Gioire

The life after S2000 Gioire

GR86:納車後に買うものを考える (ETC)

 

 

前置き

GR86はロクなオプションが無かったので、オーディオレスで購入した。ナビ、ETC、ドラレコは後付けになる。色々考えてきたのだが、不便なのでそろそろ決めていきたい。まずはETCから決めていく。

 

ETCはざっくり以下の選択肢がある。

 

ETC1.0か2.0か?

ETC2.0は「情報サービス」の方向に拡張されていくようだが、どちらかというとナビ機能だと思う。つまり日本のガラパゴスナビでカバーされるべき機能である。料金収受機としてETCを見れば、過剰な機能だと判断している。頻繁に情報が割り込んできてうざいといった意見もあるようだ。

 

www.go-etc.jp

 

だとするならば、ETC1.0で良さそうだが、料金収受の観点で、一部の区間でETC2.0は割引される。自分は圏央道が近いのでメリットがあるが、「GR86」で圏央道に頻繁に乗るかというとそうでも無いだろう。また割引がいつまで適用されるのかは、わからない。

 

ナビ連動かスタンドアローンか?

次に、ナビに連動するかというところだが、どうせなら連携させたいのが人情だ。特にETC2.0の場合は、ナビ連携しないと情報が伝わらないし渋滞回避もできない。と言っても、今のところ必須ではないので、連携可能なETC機器の値段次第ということになる。しかしナビ連携となると、専用品なので値段が跳ね上がっていく。

 

連携機能のメリットは、ナビ画面でETC2.0の交通情報を取れる点。ETC1.0でもナビ画面で利用料金や音声案内が出るので、統一感が出る。ステップワゴンはETC1.0連携タイプ。ただし、ナビでETCの情報を見直したことは無いな。

 

デメリットは、前述の通り専用品となり、ナビとETCのメーカー間互換性が無い点。一部のメーカー間で互換性があるのかもしれないが、共通のコネクタや規格が無いので、パナのETCを楽ナビに連携できない(と思う)。したがって、選ぶETCが限定されるし、連携した場合、ナビだけ他メーカーに買い替えるということができなくなる。あまり想定されない事態かもしれないが。

 

楽ナビの説明書を見ると、ETCと連携していなくても、ETCのレーン案内やスマートICやETC専用出口へのルーティングを有効にできるようだ。したがって連携していなくてもETCありきのルーティングができる。

 

価格

楽ナビを前提にして価格.comを見ると、概ね下のような価格であった。(クレカ価格)

  • ナビ連携 ETC2.0 (ND-ETCS2):3万
  • ナビ連携 ETC1.0 (ND-ETC9):2.1万
  • 汎用 ETC2.0 (CY-ET2620GD):1.6万
  • 汎用 ETC1.0 (CY-ET926D):0.6万

 

結論

今今の結論にはなるが、汎用ETC1.0にしたいと思う。